肩こりは抜け毛につながる?4つの原因と解消方法を美容師が解説
2023/06/27日々の仕事や子育てに追われていると知らないうちに肩がこってしまいますよね。
「学生の頃は肩こりなんて無縁だったのに・・・」
「忙しくて整体やマッサージに行く余裕がない」
「肩こりを解消するためのおすすめの方法は?」
など、肩こりに関する悩みをお持ちの人も多いと思います。
ストレス社会で頑張っている人にとって、切り離せない肩こり問題。
しかし肩こりの悩みを放置することで、健康はもちろん、髪へのリスクも高まってしまうんです。
そこで肩こりの悩みや不安を感じている人向けに
- 肩こりがひどくなるとどうなる?
- 肩こりの4つの原因
- おすすめの肩こり解消方法
などをご紹介します。
この記事を読んだ今日から試せる肩こりへの対策もご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
肩こりがひどくなるとどうなる?
日々の子育てや仕事による肩こりがつらいけど、日常的にケアする時間の確保が難しいのが現実。
しかし肩こりを放置することで、体調不良や抜け毛などのリスクが高くなります。
ここからは肩こりがひどくなることで、起こる可能性がある
- 薄毛や抜け毛
- 血行不良
- 頭痛・眼精疲労・脳疲労
- 睡眠障害
などについて解説していきます。
薄毛や抜け毛
肩の筋肉は、首・顔・頭皮ともつながっているため、頭皮のこりの原因にもなるんです。
頭皮がこると、髪の成長に必要な栄養が運ばれにくくなり、
- 薄毛
- 抜け毛
- 髪の傷み
などにつながります。
血行不良
肩こりにより血行が悪い状態を放置すると、冷え・免疫力の低下・慢性疲労など、さまざまな体調不良につながります。
また血管が詰まりやすくなり、心筋梗塞などのリスクが高まるおそれも。
全身の血行が悪い人の特徴として、
- 油っこいものを好んで食べる
- 運動不足
- ストレスを溜め込んでいる
などがあります。
生活習慣を改善したり、ストレス発散方法を見つけたりするなどの対策をとりましょう。
頭痛・眼精疲労・脳疲労
肩こりを放置することで、全身の血行が悪くなるため
- 頭痛
- 眼精疲労
- 脳疲労
などの症状も引き起ります。
とくに脳疲労は、脳が疲れている状態を示しており、
- 簡単な作業ミスを繰り返す
- なんとなくぼんやりする
- 気だるさ
- 食事がおいしく感じない
- 朝起きられない
などの症状があります。
肩こりは脳が休憩を求めているサインにもなりますので、こまめに休息をとるよう心がけましょう。
睡眠障害
肩こりは自律神経の乱れやストレスが原因の1つです。
自律神経が乱れは、睡眠にも影響するため十分な休息がとれないケースがあります。
「寝ても疲れがとれない」
「朝頭がすっきりしない」
などの症状を感じている人は、整体などのマッサージを受けることをおすすめします。
頭がすっきりしない状態だと、
- 仕事の作業効率が落ちる
- 集中力が欠ける
- やる気が出ない
など、仕事や子育てにも影響するので早めの対策が必要です。
肩こりの4つの原因
毎日の仕事・子育て・家事と切っても切れない肩こり。
肩こりの原因には、
- 長時間同じ姿勢を続けている
- 血行不良
- 運動不足
- ストレス
などがありますので、順番に解説していきます。
1.長時間同じ姿勢を続けている
毎日のデスクワークや満員電車での通勤など、無意識のうちに同じ姿勢を続けてしまう時間が多いですよね。
長時間同じ姿勢を続けていると、筋肉が緊張してしまい、肩こりの原因になります。
学生のころなどは、筋肉も柔らかく授業の合間に体を動かせていたので、肩こりに悩む人は少なかったはずです。
デスクワークの合間にストレッチなどで体をほぐすことで、肩こりを軽減できます。
2.血行が悪い
全身の血行が悪いと乳酸などの疲労物質の蓄積につながります。
とくに肩回りには多くの筋肉があり、血管も集中していることから血行が悪いことで疲労物質が蓄積しやすいです。
肩回りを含む全身の血行が良ければ、
- 疲労物質が蓄積しにくい
- 筋肉を動かすための酸素が運ばれやすくなり、筋肉が疲れにくい
などの傾向があるため、肩こりが起こりにくいんです。
3.運動不足
運動不足により、筋肉が衰えてしまうため肩周りへの負担が多くなります。
また肩回りの筋肉が動く機会が少ないと緊張状態が続いてしまうため、血行が悪くなり肩こりの原因にもなります。
適度な運動をすることで肩回りの筋肉をほぐす・増やすことを意識しましょう。
しかし無理な運動は、ケガや肩こりの原因にもなるので注意が必要です。
4.ストレス
ストレスにより自律神経の乱れにつながり、
- 血行不良
- 筋肉の緊張
などの原因になります。
血行不良や筋肉が緊張することで、肩回りの筋肉がこってしまい、肩こりの原因になります。
適度な運動や趣味などを通じてストレスを発散しましょう。
肩こりの解消方法
肩こりがひどくなると心筋梗塞などのほかにも、薄毛や抜け毛など髪へのリスクが高まります。
肩こりを解消するためにおすすめの方法として、
- 毎日湯船に浸かる
- ストレッチ
- 頭皮や肩のツボを刺激する
などがありますので、順番に解説していきます。
毎日湯船に浸かる
毎日湯船に浸かることで、全身の血行がよくなり肩こりを解消できます。
また体の冷えや筋肉をほぐす効果もあり、日々の仕事や子育てによる疲れの軽減につながるんです。
睡眠の質も向上するため、体の疲れが残りにくくなります。
ストレッチをする
ストレッチを習慣にすることで
- 筋肉の緊張がほぐれる
- 血行がよくなる
- 体の可動域が広がり、筋肉が固まりにくくなる
などの効果があるため、肩こりの解消につながります。
入浴後など、体が温まっている状態でストレッチをすると効果的ですので、ぜひ習慣化してみてください。
頭皮や肩のツボを刺激する
頭皮や肩にも筋肉が集中しているため、ツボを刺激することで血行がよくなり肩こりが解消されます。
またツボを刺激するマッサージには、高いリラックス効果もあるため自律神経が整い睡眠の質も向上します。
入浴中に行える頭皮マッサージや美容院でのヘッドスパがおすすめですので、ぜひ試してみてください。
ENOREオリジナル バイオヘッドスパ(頭頭脳プログラム)で肩こりを解消しよう
ENOREオリジナル バイオヘッドスパとは、真空含浸装置という特許を取得している真空圧を活用したヘッドスパメニューです。
IMPREGという装置を頭につけ、加圧・減圧を繰り返すことで人の手で行う2~3時間分のヘッドマッサージの効果を15分で得られます。
ENOREオリジナル バイオヘッドスパには、高いリラックス効果もありストレスも軽減できます。
以下の画像はENOREオリジナル バイオヘッドスパの施術前と施術後の脳波を測定したものです。
ストレスを表すβ波が減少し、リラックス状態を表すα波が増加していることが確認できます。
またENOREオリジナル バイオヘッドスパの施術により、全身の血行がよくなり入浴後のように体がポカポカするんです。
頭皮の筋肉をほぐすことで、頭皮の血行がよくなるほかにも
- 顔全体のリフトアップ
- 肩こりの軽減
- 薄毛や抜け毛の改善
など、メリットが多くあります。
肩こり解消とリラックス効果をワンストップで体感できるため、タイムパフォーマンスにも非常に長けているサービスです。
まとめ
肩こりの悩みを放置すると、
- 血行不良
- 頭痛や睡眠障害
- 薄毛や抜け毛
など、健康や髪へのリスクが高まります。
とくに日々の仕事や子育てに追われていて、体をメンテナンスする時間が確保できないという人には、
- 頭皮や肩のこりが解消できる
- 全身の血行がよくなる
- 髪や頭皮環境が改善する
などの効果があるENOREオリジナル バイオヘッドスパがおすすめです。
施術後は、
- 肩周りを中心に体が軽くなる
- 眼精疲労も軽減し、視界がクリア
など、蓄積していた疲労がとれていることに驚くはずです。
日々の仕事や子育てを頑張っている自分やパートナーへのご褒美として、カットやカラーのついでに、ENOREオリジナル バイオヘッドスパでメンテナンスしてみませんか。