髪型が決まらない!「多い」「うねる」「ペタンコ」朝のイライラ解決策

2024/03/20
髪型が決まらない!「多い」「うねる」「ペタンコ」朝のイライラ解決策

どうやっても髪型が決まらない!という朝、ありますよね。

あんまりうまく行かないと、思わずイライラしたり、悲しくなったりしてしまうものです。

「毛量が多くて決まらない」

「くせやうねりで決まらない」

「ボリュームが出なくて決まらない」

お悩みはどれでしょうか?

毛量が多いと野暮ったい、少ないと寂しい印象になりがちですよね。

そこで本記事では毛量が多い」「くせやうねり」「ボリュームが出ない」、お悩み別の解決方法をご紹介します。

  • シャンプー&トリートメントの選び方
  • ドライヤー&アイロンのコツ
  • オイルやワックスの選び方・使い方
  • おすすめの髪型・スタイル
  • おすすめのサロンメニュー

など、考えられる解決策すべてを、余すところなく網羅しました。

ちょっとしたアイテムの選び方や使い方次第で、セットしやすさ・仕上がりは大きく変わります

ぜひ身近なところからお試しくださいね。

目次

「毛量が多くて髪型が決まらない」を解決!

毛量が多い人は、ボリュームで広がりやすく、髪型が決まりにくいもの。

髪のボリュームをいかに抑えるかがポイントです。

夜のシャンプー&ドライ、朝のヘアセット、美容院でのスタイル選びのポイントを確認しましょう。

【シャンプー&トリートメント】毛量多めさん向けの選び方

髪のボリュームが多い場合、シャンプー&トリートメントは、しっとりまとまる重めのテクスチャを選びましょう

ENOREでは、髪と同じ弱酸性のシャンプー&トリートメントを提供しています。

弱酸性シャンプー&トリートメントは、髪に優しい成分が多く含まれており、保湿効果も高く、まとまりのある髪へとケアできます。

毛量が多すぎると、髪がまとまりづらくなり、パサつきやうねりなども気になるもの。

髪の毛一本一本をしっとりさせると、重みでまとまりやすくなります。

【オイル・スタイリング剤】ボリューム毛がまとまる選び方・使い方

髪のボリュームダウンには、アウトバストリートメントやスタイリング剤が必須です。

ドライヤー前に、洗い流さないトリートメントやヘアオイルを使いましょう。

おすすめはここでも重めのもの。

スタイリング剤も、ボリューム毛さんにはジェルや泡状のスタイリング剤ではなく、重めのバームやワックスが効果的です。

ベタつきの少ない植物性のバームなどはとくにおすすめ。

髪の内側からつけ⇒表面を軽く押さえる手順でつけましょう。

ケア剤まとめる重めの鉱物性・動物性オイルやミルク・クリーム
スタイリング剤抑えるバーム・ワックス

オイルの選び方はこちらの記事でもご紹介しています。

【ドライヤー・アイロンの使い方】ボリュームを抑える

髪を乾かす際のドライヤーでのブロー次第で、仕上がりが大きく変わります

ボリューム毛さんのシャンプーのタイミングは夜がおすすめです。

きちんと洗って乾かしきってから休むと、翌朝しっとり落ち着いているでしょう。

ドライヤーでブローする

髪の根元を起こさないように乾かします。

8割ほど乾いたら、ブラシで下へと引っ張りながらブローしましょう。

アイロンは下方向へ

ストレートアイロンを使う場合のポイントは2つです。

  • ブロッキングし、内側から少量ずつ
  • 髪を持ち上げず、下方向へ通す

髪の毛を持ち上げると、根元が起きてしまうので要注意。

髪が膨らむ原因になります。

【スタイル】軽め&明るめで見た目ボリュームを抑える

Center
Side Back

ボリューム毛さんは、トップや表面の髪を短くしすぎないのがポイントです。

毛先もカラーも、軽さや動きを意識したスタイルにしましょう。

根元が立ち上がりやすいので、かきあげ前髪もかっこよく決まります。

レイヤーローレイヤー
カラー〇:軽さ・透明感のある明るめカラー
×:重く見える暗髪・黒髪
スタイル×:重め・厚め
〇:軽やかで動きのあるスタイル・かきあげバング

【サロンメニュー】ボリュームダウン

美容院のメニューで、ボリュームダウンを図る方法も。

おすすめは「縮毛矯正」「トリートメント」です。

縮毛矯正・まっすぐ扱いやすい髪になる
・乾かすだけで髪型が決まる
トリートメント・膨らみにくい髪に
・ツヤが出てまとまりやすく

ENOREの弱酸性縮毛矯正なら、乾かすだけでまとまる髪に。

毎日の身支度で、うねり・広がり・くせ毛などによる髪型が決まらない悩みも解消されますよ。

ENOREの弱酸性縮毛矯正は、自然な仕上がりで髪への負担も最小限に抑えられます。

「くせやうねりで髪型が決まらない」を解決!

くせやうねりがあると、髪が広がったり、変にハネたりで髪型が決まりにくいもの。

先天的なくせ毛とエイジングによるうねりは別物ですが、どちらの場合も保湿が必須

しっかり保湿して落ち着かせてからスタイリングすると、朝のイライラが緩和します。

【シャンプー&トリートメント】くせ毛・うねり毛さん向けの選び方

年齢とともに、髪にくせやうねりが出始めた人は、エイジングケア(※)系シャンプー&トリートメントを選びましょう。

エイジングケア(※)系シャンプー・トリートメントは、年齢とともに失われがちな髪や頭皮のうるおいを補ってくれる特徴があるんです。

くせ毛やうねり毛の原因に、髪の乾燥ハリ不足があります。

エイジングケア(※)系シャンプー&トリートメントは、髪や頭皮が喜ぶアミノ酸成分が多く含まれているため、髪にハリコシを与え、艶やかな若々しい印象を叶えてくれます。

▼エイジングケア(※)系シャンプー&トリートメントについて、詳しくはこちら
いつまでも美髪でいる為に!「エノアエイジングケアシャンプー&トリートメント」

(※)エイジングケアとは、年齢に応じたお手入れのこと

【オイル・スタイリング剤】くせ毛・うねり毛がまとまる選び方・使い方

くせ毛やうねり毛は、髪の毛の表面に均一に光が当たらないので、ツヤが出にくいのがデメリット。

キレイに仕上げるには、ツヤの出やすいオイルやスタイリング剤を選ぶといいでしょう。

ツヤの出やすい鉱物性、重めの動物性オイルがおすすめです。

手のひらでよく温めたら、毛先→くせやうねりの気になる部分へとなじませます。

しっかりまとめて広がらないようにしましょう。

【ドライヤー・アイロンの使い方】くせ・うねりを伸ばす

くせやうねりがある場合、しっかり乾かしスタイリングしておくのが、朝のセットを時短する秘訣。

シャンプー後、優しくタオルドライしたら、すぐにドライヤーで乾かします

濡れたまま放置すると、くせやうねりがより強く出てしまうんです。

ドライヤーは

  • ブラシを使って引っ張りながらくせを伸ばす
  • 冷風で仕上げてツヤを出す

の2点に注意すると髪型が決まりやすくなります。

【スタイル】長めや、くせ・うねりを活かすのもおすすめ

Center
Side Back

髪にくせやうねりがある場合、レングスはボブ~ロングが扱いやすいです。

ボブより短くしたいなら、思い切ってパーマもおすすめ

くせを生かした外国人風パーマを試すのもいいでしょう。

美容師に相談し、髪の悩み・骨格・なりたいイメージから決めると成功しやすいですよ。

40代のエイジング毛におすすめのスタイルは?

Center
Side Back

40代女性に多いエイジングによるうねりなら、パーマは避けるのがベターです。

動きの出やすいレイヤーカットうねりを生かした外ハネにすると、スタイリングが楽になりますよ。

こちらは落ち着いたカラーと、決めすぎないセットがおしゃれ見えなボブスタイル。

レイヤーがしっかりと入っているので、くせがあっても、自然とひし形シルエットに仕上がります。

前髪は流れるようにブローすると、うねりを活かせるのでおすすめです。

【サロンメニュー】くせ・うねりを根本ケア

美容院のメニューで、くせやうねりの根本解決を図る方法も。

おすすめは「縮毛矯正」「ヘッドスパ」です。

とくに縮毛矯正なら朝のイライラがなくなるでしょう。

メリットデメリット
縮毛矯正・まっすぐ扱いやすい髪になる
・乾かすだけで髪型が決まる
・ダメージあり
・美容院によって技術に差がある
ヘッドスパ・くせやうねりをケアできる
・髪や頭皮がキレイになる
・メニューのある美容院が限られる
・髪質や状態によっては効果がない場合も

「ボリュームが出なくて髪型が決まらない」を解決!

髪質が細い・柔らかい、エイジングによる抜け毛・薄毛など、ボリュームが出ないと髪型が決まりにくいもの。

  • 髪の根元をふんわりさせる
  • コンパクトなシルエットをそのまま活かす

2つの方法が考えられます。

いちばん楽でかわいくなれる方法・スタイルを見つけましょう。

【シャンプー&トリートメント】ペタンコ髪さん向けの選び方

ボリュームが出にくいペタンコ髪さんは、ふんわり仕上がるシャンプー&トリートメントを選びましょう。

ENOREでは、髪や頭皮と同じ成分を多く含んでいる弱酸性シャンプーをご用意しています。

弱酸性シャンプーは、マイルドな洗浄力で、髪にハリコシを与えてくれる特徴があるんです。

ENOREで提供している弱酸性シャンプーは、

  • ノンシリコン
  • 合成香料、鉱物油は不使用

など、頭皮トラブルをできる限り無くすために、成分にもこだわっています。

ダメージケアをしたい場合は、トリートメントをつけるのは毛先だけにするなど、使い方を工夫しましょう。

▼弱酸性シャンプーに関する詳細はこちら
注目のアミノ酸シャンプー!「エノア弱酸性シャンプー」のご紹介

【オイル・スタイリング剤】ペタンコ髪をフォローする選び方・使い方

ペタンコ髪さんのオイルやスタイリング選びは慎重に。

オイルならサラッと仕上がる植物性スタイリング剤な軽めのスプレータイプなど、重みでボリュームダウンしないものを選びましょう。

重みのあるテクスチャのものは、髪がペタンとなりやすいです。

ENOREでは、ツヤを出しながらベタつかないヘアトリートメントオイルを提供しています。

サラッとしたヘアセットをキープしながら、滑らかな手触りをサポート。

外出先でのお直しなら、パウダー入りのドライシャンプーでサラッとさせる手法もおすすめ。

細い髪ならではの汗・皮脂問題を解決できます。

▼詳しくはこちら
ヘアトリートメント オイルタイプ|エノア公式通販

【ドライヤー・アイロンの使い方】髪をふんわり仕上げる

ボリューム不足の場合、ドライヤーでの乾かし方も重要です。

髪は乾くときに形が決まるので、重要なポイントはタオルドライ後にすぐ乾かすこと。

髪を持ち上げながら、根元から乾かします。

アイロンを使うときも同じように、根元が起きるように、髪を持ち上げながらアイロンを通しましょう。

またいつもと違う分け目にすると、根元が立ち上がりやすいです。

【スタイル】タイトで短いシルエットがおすすめ

Center
Side Back

すぐにペタンとなる髪は、ボリュームいらずの髪型を選ぶと朝のセットが楽になります。

切りっぱなしベリーショートなどは、猫っ毛・細い髪ならではのかわいらしさが引き立つ髪型です。

40代のペタンコ髪におすすめのスタイルは?

Center
Side Back

エイジングでボリュームがなくなってくる40代以降は、ペタンコだと寂しい印象に。

ふんわり仕上がるよう、レイヤーを入れて動きを出したり、パーマをかけるのもおすすめです。

【サロンメニュー】ボリュームアップ

美容院のメニューで、ボリュームアップを図る方法も。

おすすめは「パーマ」「ヘッドスパ」です。

朝のヘアセットがグンと楽になるでしょう。

パーマ・ボリュームアップできる
・部分的なパーマも可能
ヘッドスパ・髪にハリ・コシがアップする
・ダメージレスで頭皮にも良い

「ENOREオリジナル バイオヘッドスパ(頭頭脳プログラム)」で決まらない髪型を解決!

パサついて膨らむ、うねる、ペタンとするなど、髪型が決まらないのは頭皮の問題かもしれません。

頭皮環境をケアできれば、理想の髪型の実現にもつながります。

ENOREオリジナル バイオヘッドスパは、IMPREGという特殊な機械を使用し、加圧・減圧を繰り返すことで、毛穴の奥に詰まった古い汚れ(=老化脂)を取り除き、頭皮をクリーンな状態に

また機械を使用して行うからこそ、担当者による効果や気持ちよさにバラつきがないメリットもあるんです。

「ENOREオリジナル バイオヘッドスパ」はこのような悩みにおすすめ

「ENOREオリジナル バイオヘッドスパ」は以下のようなお悩みに効果を発揮します。

  • 髪のうねり、パサつき
  • 薄毛、抜け毛、くせ毛
  • 髪のハリ、ボリュームが気になる
  • 頭皮の嫌なニオイやかゆみ
  • 顔のシワ、たるみ、くすみ、肌荒れ
  • つむじ割れ
  • 肩こり、目の疲れ、不眠症
  • 慢性ストレス

ENOREオリジナル バイオヘッドスパで使用するのは、髪や頭皮に嬉しい成分が配合された美容液や育毛剤です。

まず、老化脂を柔らかくする薬剤などをつけてシャンプーしたあと、

  • 頭皮がもつ力をサポートする「ヒト幹細胞培養液」(※)
  • 成分を必要な場所まで届ける「エクソソーム」(※)
  • 高い保湿力のある「北大海洋栽培ガゴメ」(※)

などを配合した美容液を塗布し、頭皮環境にうるおいと栄養を与えます。

(※)頭皮・毛髪をすこやかに保つ

次に、IMPREGのキャップを頭頂部に被せ、真空状態にしたあとに加圧・減圧を繰り返すことで、毛根深部まで溜まった頭皮脂を除去します。

老化脂がとれて毛根深部まできれいになった頭皮に、髪と頭皮に嬉しい栄養成分を加圧噴射するため、毛根まで成分がしっかり届くんです。

頭皮環境にうるおいと栄養を与えることで、ハリコシのある元気な髪の成長をサポートできるため、理想のヘアセットが実現できますよ。

髪から頭皮までホームケア商品でもサポート!気になるBeforeAfterも

髪型が決まらないお悩みケアには、ENOREオリジナル バイオヘッドスパでも使用している

  • インプレグホームトニック:頭皮環境のケアに特化した養毛料
  • インプレグホームブースター:高保湿美容液

のホームケア商品もおすすめです。

ENOREオリジナル バイオヘッドスパとあわせて使用することで、髪や頭皮を集中的にケアできます。

実際に、ENOREオリジナル バイオヘッドスパの定期ケアと、ホームケア商品でのケアを行った結果がこちらです。

(50代前半 女性)ENOREオリジナル バイオヘッドスパを週に1回を3ヶ月。その後月に1回を6ヶ月継続。「バイオファーミングフコイダン(ガゴメサプリ)」「インプレグホームトニック」「インプレグホームブースター」のホームケア商品を毎日使用。

トップのぺたんこ髪はふんわり、前方のうねりやボリュームは落ち着いてまとまりました。

ENOREオリジナル バイオヘッドスパとホームケア商品を併用することで、髪のボリューム不足・うねり・くせ毛などのお悩みをケアし、理想のヘアスタイルを叶えられますよ。

▼インプレグホームトニックについて詳しくはこちら

インプレグホームブースターについて詳しくはこちら

まとめ

髪型が決まらないときの解決方法を、お悩み別にご紹介しました。

  • 毛量が多すぎる
  • くせ毛やうねりでまとまらない
  • ボリュームがなくペタンとする

などお悩みはそれぞれです。

  • 髪に合ったシャンプー・トリートメントを選ぶ
  • オイルやスタイリング剤のテクスチャにこだわる
  • ドライヤーで正しく乾かす
  • 悩みをカバーできる髪型にする
  • 美容室のメニューを利用する

など、解決方法は多くありますので、少しずつ取り入れてみてくださいね。

ENOREオリジナル バイオヘッドスパは、髪や頭皮環境をケアすることで、髪型が決まらないお悩みにアプローチできます。

ハリコシがある元気な髪が成長するため、髪の悩みをサポートしてくれますよ。

ENOREオリジナル バイオヘッドスパの定期ケアとあわせて、ホームケアも充実させれば、より効果を実感できるでしょう。

髪型が決まらないイライラを解消するためにも、頭皮環境を整えて毎日のヘアセットを楽しくしませんか。

ENORE 柏店
ENORE 柏店
千葉県柏市明原1-2-2
TEL:04-7140-0716
定休日:年中無休
[平日/土日祝]10:00 - 20:00
ENORE 銀座店
ENORE 銀座店
東京都中央区銀座4-13-18-2F
TEL:03-6264-0214
定休日:年中無休
11:00 - 21:00 [ 平 日 ] 10:00 - 20:00 [ 土日祝 ]
ENORE 青山店
ENORE 青山店
東京都渋谷区神宮前3丁目11番地7
TEL:03-6447-0904
定休日:火曜日
[平日]11:00 - 21:00 [土日祝]10:00 - 20:00
ENORE 表参道店
ENORE 表参道店
東京都港区南青山3丁目3-16IQビル2F
TEL:03-6804-2990
定休日:火曜日
[平日]11:00 - 21:00 [土日祝]10:00 - 20:00
ENORE 東京店
ENORE 東京店
東京都千代田区有楽町1-2-11 7F
TEL:03-3528-8827
定休日:火曜日
11:00 - 20:00 [ 月曜日/水曜日 ] 12:00 - 21:00 [ 木曜日/金曜日 ] 10:00 - 20:00 [ 土日祝 ]