髪がぺちゃんこ!外出先で簡単に直す3ステップ

2023/11/30
髪がぺちゃんこ!外出先で簡単に直す3ステップ

髪質が柔らかい人、細い人は、髪がぺちゃんこになりがちですよね。

じめじめした梅雨時季や、汗をかいた後などは、髪の状態が気になるものです。

外出先だと直すのに苦労しますが、効果的なアイテムや正しい方法を知っていれば、意外とすぐに解決できることも。

今回は

  • 髪がぺちゃんこになる原因
  • ぺちゃんこになってしまった髪を直す方法
  • ぺちゃんこになった髪を直すのに便利なアイテム
  • ぺちゃんこにならない髪型・シャンプー・ドライヤー

をご紹介します。

男性にも女性にも使える方法ですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

髪がぺちゃんこになる原因

髪がぺちゃんこになるのは、髪が細く柔らかい場合が多いですが、原因は髪質だけではありません。

おもな原因として以下の5つが考えられます。

  1. 皮脂
  2. ダメージ
  3. 水分
  4. 食事・生活習慣
  5. 加齢

ひとつずつ見ていきましょう。

1.皮脂の過剰分泌による頭皮のベタつき

頭皮の油分が多いと、髪がベタついて束になるため、髪がぺちゃんこになります。

皮脂の過剰分泌が起こる原因は以下の通りです。

  • 脂っこい食事
  • 洗浄力の強すぎるシャンプー・洗いすぎ
  • シャンプーのすすぎ残し
  • 過度なストレスや睡眠不足など生活習慣

原因に思い当たる点がないか、見直してみましょう。

2.紫外線や薬剤によるダメージ

日焼けやヘアカラー・パーマなどのダメージもぺちゃんこ髪の原因になります。

ダメージによって髪の毛が空洞化すると、ハリやコシがなくなったり、水分を含みやすくなったりします。

またダメージによって頭皮環境が悪化すると、髪がベタつくこともあるので要注意です。

3.汗や湿気による水分量の増加

汗や湿気などの水分量の増加も、ぺちゃんこ髪の原因として考えられます。

水分が多いと髪が束になるだけではなく、ダメージ毛の場合、髪が水分を含みすぎるため、重みで髪がつぶれてしまいます。

4.食事や生活習慣

食事や生活習慣の乱れによって、髪がぺちゃんこになる場合もあります。

脂っこい食事の摂りすぎ、睡眠不足やストレスによる血行不良や自律神経の乱れは、頭皮環境を悪化させます。

頭皮環境を健やかに保つには、栄養バランスの良い食事、規則正しい生活が重要です。

5.加齢による髪のハリ・コシ不足

加齢によって、ハリ・コシがなくなると、髪がぺちゃんこになりやすいです。

加齢でハリ・コシがなくなるのは、ヘアサイクルの乱れや、毛細血管の老化によるものです。

女性の場合は、女性ホルモンの減少も、ハリ・コシ不足の原因となります。

髪がぺちゃんこ!外出先での直し方

髪がぺちゃんこになるのは、湿気や汗・皮脂などで髪が束になるのが原因です。

原因を取り除き、予防するためのアイテムや方法をご紹介します。

ぺちゃんこ髪を直す3ステップ

水分・油分を以下のように取り除き、便利なアイテムを使ってふんわりサラサラヘアにしていきましょう。

1.ティッシュやあぶらとり紙で汗や皮脂をふき取る

ティッシュ・ウェットティッシュ・あぶらとり紙など汗や皮脂などを取り除きます。

2.パウダーで皮脂を吸着する

お直し用のパウダーや、ドライシャンプーなどを使うのがオススメです。

さまざまなアイテムが発売されていますが、ベビーパウダーでも代用できます。

パウダーをつけたら地肌をこするようにしてなじませると、気になる部分の髪がサラサラになります。

パウダーが毛先につくと、髪がパサついたりゴワついたりするので注意しましょう。

3.髪を整えスタイリング剤でキープ

シルエットを整え、スプレーやドライワックスなどのスタイリング剤で仕上げて完了です。

パウダー入りのものを使うとぺちゃんこになるのを防げるでしょう。

女性にオススメ!簡単!スピードお直し

一瞬でトップのふんわり感を復活させるには、分け目を変えるのも有効です。

分け目を5mmほどずらす、分け目をジグザグにするなどで、ふんわりトップが復活する場合もあります。

油分を吸着するパウダー入りアイテム

髪がぺちゃんこになりやすい人にオススメなのが、パウダー入りのアイテムです。

パウダーが余分な皮脂や水分を吸着し、ふんわりサラサラな質感にしてくれます。

男女ともおすすめ!皮脂吸着パウダー

汗や皮脂を吸着する皮脂吸着パウダーは、頭皮になじませて使います。

髪の根元をこすりながらなじませるとサラサラに。

髪専用のもの、肌にも使えるものなど、いくつかの種類が発売されていますが、ベビーパウダーでも代用可能です。

男女ともおすすめ!ドライシャンプー

ドライパウダーとは、髪や地肌に吹きかけて使う、洗い流し不要のシャンプーです。

髪や頭皮を清潔にし、気になる臭いを抑える効果もあり。

皮脂を吸着することでベタつきを抑え、サラサラにしてくれます。

ミストやジェリーなど、いろいろなタイプが発売されています。

メンズにおすすめ!パウダーワックス

パウダーワックスとは、パウダー状の樹脂を配合したスタイリングワックスです。

油分がないのでベタつかないのが大きなメリット。

ナチュラルな仕上がりになるため、ファンも多いアイテムです。

粉・液体・ジェル・クリームなど、さまざまなタイプが発売されているので、髪質や髪型に合わせて選びましょう。

そのほか外出先のヘアセットに便利なアイテム

パウダーやスタイリング剤のほかに、ぺちゃんこ髪を直すのに便利なアイテムをご紹介します。

ダッカール

美容室などでよく見る、鳥のくちばしのような細長いヘアクリップです。

髪のトップをつまんで少し置いてボリュームを復活させる応急処置に使えます。

マジックカーラー

ピンやクリップなしで髪を巻いて固定できるので、外出先で使うのにも便利です。

化粧直しの合間にトップや前髪を巻いておくといいでしょう。

ミニヘアアイロン

アイロンの熱でぺちゃんこ髪をすぐ直せます。

2000円~4000円ほどで売られているので、使用頻度が高いなら購入するのもオススメです。

髪型とヘアケアでぺちゃんこ対策

外出先で髪がぺちゃんこにならないように、ベースを整えておくのが大切です。

髪型・シャンプー・ドライヤーを見直しておきましょう。

髪型は「短めレングス」「パーマ」でぺちゃんこイメージ解消

髪の毛は長いほど、重みでぺちゃんこになりがちです。

長さは短めにすると、ボリュームと動きが出しやすくなります。

女性なら、ボブやショートの短めのヘアスタイルがおすすめ。

男性なら、ショートやベリーショートで、ツーブロックがおすすめです。

レイヤーカットやパーマなども、ふんわりさせるのに効果的です。

髪質となりたいイメージを美容師に相談してみましょう。

シャンプーの選び方・方法

シャンプーは、洗い残し・洗いすぎ両方に気を付けましょう

シャンプーの選び方、洗い方は以下の通りです。

  • 洗浄力のマイルドなシャンプーを選ぶ
  • 髪や肌に合ったシャンプーを選ぶ
  • シャンプー前にお湯でよく予洗いする
  • お湯の温度はぬるめにする
  • シャンプーはよく泡立ててから使う
  • シャンプーはしっかりすすぐ

正しいシャンプー方法については以下の記事でもご紹介しています。

ENOREのエイジングケアシャンプーについてはこちらでご紹介しています。

ドライヤー・ヘアセット

シャンプー後タオルドライしたら、すぐに乾かすことが重要です。

髪は乾くときに形が決まるので、ドライヤーでふんわり乾かすとぺちゃんこ髪を防止できます。

ドライヤー・ヘアセットのポイントは以下の通りです。

  • 前髪・トップの髪から乾かす
  • ドライヤーの風は根元から当てる
  • 髪を上に持ち上げながらドライヤーする
  • 冷風で仕上げて、冷えるまでは髪を持ち上げたままキープ

最後の仕上げにワックスやスプレーなどのスタイリング剤を使うと、時間がたってもふんわりヘアをキープできます。

ワックスはつけすぎると重みでぺちゃんこになるので、ほんの少しが基本です。

「ENOREオリジナル バイオヘッドスパ(頭頭脳プログラム)」でぺちゃんこ改善!

髪がぺちゃんこになるのは、頭皮環境を改善することで直る場合もあります。

ホームケアや生活習慣の見直しなどが必要ですが、美容室でのヘッドスパも一つの方法です。

ここからは、髪をふんわりボリュームアップできるヘッドスパについてご紹介します。

「ENOREオリジナル バイオヘッドスパ」とは

頭皮環境を改善し健康な髪を育てるための、新しいリフレッシュメニューです。

真空圧で毛穴に詰まった蓄積汚れを吸い取ります。

清潔になった頭皮に、細胞を活性化する薬液を加圧噴霧

減圧・加圧を繰り返し、血液・酸素・栄養素を頭皮の隅々まで届けます

インプレグという真空含浸装置を使うことで、人の手ではできない施術が可能

いつでも同じ効果を得られます。

「ENOREオリジナル バイオヘッドスパ」はこんなお悩みに効果的

「ENOREオリジナル バイオヘッドスパ」は以下のようなお悩みをお持ちの人に効果があります。

  • 薄毛、抜け毛、くせ毛 
  • 髪のハリ、ボリュームが気になる 
  • 頭皮のニオイやかゆみ 
  • お顔のシワ、たるみ、くすみ、肌荒れ 
  • つむじ割れ 
  • 肩こり、目の疲れ、不眠症 
  • 慢性ストレス

ホームケアで頭皮環境を健やかに

ヘアサロンでのスペシャルケアとホームケアで効果をさらに高めましょう。

正しいシャンプーとドライヤーに、ENOREおすすめのホームケアアイテムを加えてみてください。

頭皮環境を健やかに保ち、ハリ・コシのある髪の毛を生やす土壌づくりをするイメージです。

インプレグホームトニック : 細胞の働きを助ける養毛料

インプレグホームホームブースター : 高濃度美容液

▼インプレグホームトニックについて詳しくはこちら

▼インプレグホームブースターについて詳しくはこちら

まとめ

ぺちゃんこになった髪の直し方、髪がぺちゃんこにならないためのヘアセットをご紹介しました。

ぺちゃんこになった髪を直すには、以下の3ステップをお試しください。

1.皮脂や汗を取り除く

2.パウダーやドライシャンプーでサラサラにする

3.スタイリング剤でキープする

髪がベタつきやすい人には、以下のようなパウダー入りのアイテムがおすすめです。

・皮脂吸着パウダー

・ドライシャンプー

・パウダーワックス

髪型は、男女ともに短めレングスがおすすめ。

シャンプーは洗いすぎ・洗い残しに注意して、洗った後はすぐにドライヤーでふんわり乾かしましょう。

月に一度はカットやヘッドスパで髪型・頭皮のメンテナンスするのがおすすめです。

脱ぺちゃんこ髪で印象アップして、快適な毎日を過ごしましょう!

ENORE 柏店
ENORE 柏店
千葉県柏市明原1-2-2
TEL:04-7140-0716
定休日:年中無休
[平日/土日祝]10:00 - 20:00
ENORE 銀座店
ENORE 銀座店
東京都中央区銀座4-13-18-2F
TEL:03-6264-0214
定休日:年中無休
11:00 - 21:00 [ 平 日 ] 10:00 - 20:00 [ 土日祝 ]
ENORE 青山店
ENORE 青山店
東京都渋谷区神宮前3丁目11番地7
TEL:03-6447-0904
定休日:火曜日
[平日]11:00 - 21:00 [土日祝]10:00 - 20:00
ENORE 表参道店
ENORE 表参道店
東京都港区南青山3丁目3-16IQビル2F
TEL:03-6804-2990
定休日:火曜日
[平日]11:00 - 21:00 [土日祝]10:00 - 20:00
ENORE 東京店
ENORE 東京店
東京都千代田区有楽町1-2-11 7F
TEL:03-3528-8827
定休日:火曜日
11:00 - 20:00 [ 月曜日/水曜日 ] 12:00 - 21:00 [ 木曜日/金曜日 ] 10:00 - 20:00 [ 土日祝 ]